洋書の時間

で、黙読ばかりが多すぎるので、最近は普通のリーディング時間を減らして、シャドーイングとオーディオブックの時間をちょっとでも毎日組み込むことにしています。
黙読:オーディオブック:シャドーイングを量で5:3:2くらいになる感じで。時間にしてざっくりと40分:30分:20分くらいにしています。これ以上になると楽しみが薄れて義務感になりそう。
土日はしないので週5日(ただ面白い本に出くわすと、週末夜更かしして読むクセあり)。
×5で週にして黙読3時間20分、オーディオ2時間30分、シャドーイング1時間40分。月でみると(×4で)黙読13時間20分、オーディオ10時間、シャドーイング6時間40分になるので結構いいんじゃないでしょうか。目的に合わせてフォーマットが変わるので、これからは常時3冊並行となる予定。
シャドーイングは難しいので簡単な児童書を使います。Wimpy Kidシリーズは終わったので、次はOZとかLittle Houseシリーズもいいかなと。今はLittle Princessを使ってます。セーラです。
小公女は大好きで本も持っているのですが、押絵で断然素晴らしいのがターシャ・テューダーの版。


味あるわ〜。これの1963年度版の表紙がグリーンのやつが欲しい・・。
最初の画像もターシャ・テューダーのもの。ターシャ・テューダーのミュージアムは、彼女が晩年過ごしたヴァーモントにあるそうです。